----------------------------------------------------------------------
C/2002 O4 ヘーニッヒ彗星
近日点通過2002年10月2日、近日点距離0.78AU
撮影時の地心距離:0.66AU、日心距離:1.30AU
コメント:2002年7月22日に、ドイツのHoenig氏によって発見された彗星です。
近日点通過の2ヶ月前で、太陽から1.3AU、地球から0.66AUの距離に
ありました。
光度は8等級で、頭部から右下側に尾が出ていますが、眼視では
頭部しか確認できませんでした。
撮影時にはケフェウス座にあり、一晩中見える位置にありました。
天の川の中で、赤い散光星雲や、散開星団が点在しています。
彗星の左下側の黄色く細長い散開星団は、NGC7419です。
画面左下の白くて小さい散開星団は、NGC7429です。
それ以外の星雲・星団は、NGC番号やIC番号などが付いておらず、
星図に載っていないものです。
4月18日に50mm標準レンズで撮影した、池谷・張彗星の写真に
入っている範囲で、彗星頭部の左上側あたりになります。
撮影データ
撮影日時:2002.8.6 25:42~25:57
露出:15分
撮影場所:静岡県小山町
使用機材:PENTAX 100SDUF 400mmF4
タカハシ EM-200赤道儀 + ST-4により恒星ガイド
フィルム:エクタクローム E200 2倍増感
撮影者:沼尻 裕
----------------------------------------------------------------------
ブラウザの「戻る」ボタンを押して、お戻りください。
[彗星写真館トップページへ戻る]
このページに所蔵している写真の著作権は、すべて撮影者に帰属します。
Copyright(C) by Yutaka Numajiri. All Rights Reserved.