-------------------------------------------------------------------
C/2011 L4 パンスターズ(PanSTARRS)彗星
近日点通過2013年3月10日、近日点距離0.30AU
撮影時の地心距離:1.31AU、日心距離:0.77AU
コメント:2011年6月に、ハワイ大学の全天観測プロジェクト、パンスターズによって発見された彗星です。
近日点通過から1か月弱が経過し、徐々に暗くなっていますが、位置的には少しずつ
見やすくなってきました。
撮影時には、アンドロメダ座を移動中で、アンドロメダ銀河(M31)の至近を通過中でした。
この焦点距離では、M31は左下の画角外になります。
彗星頭部から上(北)に向かって幅広いダストテイルが伸びています。
上側と左下側には細い尾が長く伸びています。
ダストテイルの角度は、130度ぐらいまで開いていて、扇型に広がっています。
3月中旬に見えた赤いナトリウムの尾や、青っぽいイオンテイルなどは見られず、
ダスト成分が主体の彗星です。
肉眼では、彗星の姿は判別できませんでしたが、双眼鏡などを使えば、彗星頭部と
ダストテイルの明るい部分は、容易に見ることができました。
撮影データ
撮影日時:2013.4.4 28:06.3~28:30.3
露出:2分×9コマ + 1分×5コマ, StellaImage6.5にてダーク・フラット補正後、彗星核基準でコンポジット合成、
Adobe Photoshop CS6により調整
撮影場所:長野県小海町
使用機材:タカハシ FC-76 + 76Dレデューサー D76mm f438mm F5.8
タカハシ EM-10赤道儀、ノータッチガイド
35mm判換算で約700mm相当にトリミング
カメラ:ニコンD7000(無改造) ISO 1600
撮影者:沼尻 裕
-------------------------------------------------------------------
ブラウザの「戻る」ボタンを押して、お戻りください。
[彗星写真館トップページへ戻る]
このページに所蔵している写真の著作権は、すべて撮影者に帰属します。
Copyright(C) by Yutaka Numajiri. All Rights Reserved.