-------------------------------------------------------------------
C/2013 US10 カタリナ(Catalina)彗星
近日点通過2015年11月15日、近日点距離0.82AU
撮影時の地心距離:0.77AU、日心距離:1.29AU
コメント:2013年10月に、アリゾナ大学の月惑星研究所(LPL)が行っている
Catalina Sky Surveyによって発見された天体です。
当初は小惑星だと思われていましたが、その後彗星としての活動が
観測されました。
近日点に近付いたところで増光が鈍りましたが、それでも6等級まで
明るくなりました。
撮影時には近日点通過から2ヶ月弱経過し、地球軌道の外側に出ましたが、
地球には徐々に接近中しつつあり、見かけの大きさは増しています。
薄明開始時の高度は75度以上に達し、天頂近くまで昇る好条件でした。
彗星の光度は約6等級で、左下にある青緑色の彗星頭部から、下(南)側に
赤味がかったダストテイルが伸び、幅広く曲がりながら伸びています。
また、右上(西北西)側には青いイオンテイルが伸び、枝分かれしがなら、
右上端あたりまで達しています。
肉眼では彗星は見えなかったものの、小型双眼鏡やファインダーによる眼視で、
彗星頭部が確認できました。
また、天体望遠鏡を使えば、尾が出ていることもわかりました。
明け方の時間帯ですので、画角内には人工衛星がいくつも写り込み、
コンポジット時にシグマクリップを選択することで消去していますが、
完全には消し切れず、彗星頭部の右を斜めに横切る線が残っています。
このほか、画角内には、かみのけ座の銀河が点在していますが、
ぼやけた線状になっているので、わかりにくいです。
撮影データ
撮影日時:2016.1.9 28:08.7〜28:59.1
露出:5分×10枚、StellaImage7.1にてダーク・フラット補正後、彗星核基準でコンポジット合成、
Adobe Photoshop CS6により調整、フラットエイド使用
撮影場所:山梨県鳴沢村
使用機材:miniBORG55FL + レデューサー0.8×DGQ55【7880】 D55mm f200mm F3.6
約250mm相当にトリミング
レデューサーの対物側にサイトロン LPR-Nフィルター(48mm)を装着
タカハシ EM-10赤道儀 + QHY5L-U + PHD2 v2.6.0により恒星ガイド
カメラ:ニコンD810A ISO 1600
撮影者:沼尻 裕
-------------------------------------------------------------------
ブラウザの「戻る」ボタンを押して、お戻りください。
[彗星写真館トップページへ戻る]
このページに所蔵している写真の著作権は、すべて撮影者に帰属します。
Copyright(C) by Yutaka Numajiri. All Rights Reserved.